古本屋さんについて

 従来の古本屋さんの殆どがブックオフとの競合でネット専業に移行してしまったと聞かされたのはずいぶん昔の事で。ただ、福井ではちょっと違う形で古本屋さんが無くなってしまったという経緯があります。私が行き付けだった古本屋さんは転形書店さん(漢字があいまい)、花月堂書店さん、松村古本店さんで、松村さんだけがまだ残っているのかなぁ?駅前で働いていた頃からは好文堂さん、アテネ堂さん、久保書店さんにも出入りするようにもなりました。春うららかな書房さんはちょっと嫌な思い出があったのでもう行きませんし、そもそももう店舗がありません。
 昔、文京に古書会館と言うのが出来まして、小さな古本屋さんが集まったのですが、それが最終的には春うららかな書房さんだけになり、最後には無くなってしまいました。それは福井にブックオフの一号店が出来るずいぶんと前の話だったと思います。どういう経緯があったかは知りませんが、そんなこんなで今現店舗があるのは好文堂さんと久保書店さんだけ。おかげでネットで本を買うことを覚えてしまいました。
 ネットで本を買うのは楽なのですが、この場合、中身がどうなのかはまったくわからないですし、古本の場合はその状態が読めない。だから過去好印象のあったリサイクル・ブックスさんや、万陽書房さんといった特定の古本屋さんからしか買いません。
 ただ、やっぱり店頭買いと比べて内容が見れない分、リスクも大きく、その上送料もかかってしまって、本体が50円なのに送料込みで300円になってしまったり。
 ……ちょっと神田のある東京がうらやましくなる瞬間です。


 ブックオフに着いて。見るのは主に100円棚です。300円とか、そういう本は別にここで買わなくても書店で買います。私が古本屋に行くのは、流通していない本が欲しいから……絶版になった本を買う為であって、もはや金がないから本を買うのではないんです。……売ることは売るんですがね(^^;だから、古本屋さんの現店舗が無くなってしまったのが痛い。店舗があればそっちに売りに行くのです。ある古本屋で『これは買い取ってもすぐ市に流しちゃうか廃品回収に出すしかないから』と言われたのでそこはもう行けないし、やむなくブックオフに売るのです。

 で、ふらりふらりと100円棚を見ていて。いぶきのぶたかさんの本が一般書に混ざっていて。あれ?これって18禁だよな、と手にとってめくって見ると……。